NEX E16mm用ウルトラワイドコンバーター購入

NEX-5ウルトラワイドコンバーター
一眼レフを買った頃から、超広角レンズを使ってみたいと思っていたものの、
出番の少なそうな割に高価、また持ち歩くレンズが増えるのに抵抗があり、
なかなか手を出しづらかったのですが、NEXのワイドコンバーターなら
そのあたりの問題をクリアするので、軽い気持ちで手を出してみました。

超コンパクトながら画質の評判はイマイチのE16mmに、カチャッと装着するだけで
12mm(35mm換算で18mm)になるというワイコン。
↓かわいらしいマカロン風ケースに入ってます。

↓NEX-5とE16mmとウルトラワイドコンバーター。

※ NEXにくっついている黄色い物体はDIYで取り付けた水平器です。

↓出先で撮ってみたのがコチラ。
NEX-5ウルトラワイドコンバーター
やはり18mm相当ということで迫力と臨場感があります。
広角を使うときは被写体にドーンと寄ることが多いと思うのですが、
コンデジ感覚のNEXなら、本格的な一眼レフで大接近される圧迫感がなくて良いかも。

普通、ワイドコンバーターやテレコンバーターをつけると画質が落ちるらしいのですが、
このワイコンをつけるとE16mm単体よりもシャープになる気がします。
E16mmは、ワイコンありきで設計されたのではないかという噂もあるほど。
実際のところはどうかわかりませんが、手軽にワイド撮影ができてなかなか気に入っています。

今後、撮影旅行などでガッツリ撮影するときは、5Dmark2+50mmか85mm単焦点、
NEX-5+E16mm&ワイコンの2台持ちがラクそうな気がしてます。

>>ソニー ウルトラワイドコンバーター VCL-ECU1
>>ソニー フィッシュアイコンバーター VCL-ECF1

拍手する

NEXのバリアングル

3だけど第2診察室。

NEX-5と E16mmにて。
ISO感度がうっかり1600のままだったので、若干ノイジーです。

NEXを天井近くまで持ち上げてコンデジっぽく撮影しました。
縦写真なのでNEXの上下バリアングル方式だと意味ないのですが、
あの上下パタパタはけっこう気に入ってて、
横写真のローアングルハイアングルでは非常に便利。

バリアングルの方式はメーカーによって、
縦開き・横開き、1軸・2軸とそれぞれ一長一短。
NEXは縦開き1軸なので手早く開けますが、自分撮りできないのが残念。
自分撮りもできてビデオライクに使うには、
GH-2やEOS60Dの横開き2軸が便利そうです。

>>フォトグラファーが教える ソニーα「NEX」撮影スタイルBOOK

拍手する

落ち葉の絨毯 [NEX-5]


NEX-5と、E16mm F2.8 にて。

E16mmはレビューサイトなどで「写真も一応撮れるレンズキャップ」とまで言われていますが、
確かにどことなくコンデジで撮ったかのような立体感の無さというか
ノペッとした感じがします。
マウントアダプタを介しての、シグマ30mmF1.4ではX3と変わらない写りだったので、
やはりカメラよりレンズなのだな、と気づかせてくれる貴重なレンズキャップ。
携帯性を重視したパンケーキレンズとはそんなものだという話もありますが、
マイクロフォーサーズ陣営の14mmとか20mmの評判が非常に良いので複雑な気分です。

結局のところ、便利でそれなりの画質なのはE18-55mmだけということになるので、
これから登場してくるEマウントに期待したいところ。

>>Eマウント
>>フォトグラファーが教える ソニーα「NEX」撮影スタイルBOOK

拍手する

エンジンに猫


車検のとき発見した、エンジンの上で猫がニャンニャンした痕跡。

最近の車はエンジン内に空間が少ないので
猫が入り込むことは割と珍しいそうですが、
昔の車は入りやすくて猫ミンチ事件が度々あったそうです。

撮影は、NEX-5と、当ブログでは初登場のE16mm F2.8にて。
24mm相当の広角単焦点ということで、
使いにくそうと思いつつ使ってみるとやはりなかなかのクセモノ。
しかし無理して使っていると、広角なりの使い方というのが
分かってきた気がしてそれなりに楽しんでます。

同時に、ちょっと気になりつつも発売が来年春に延期されていた
ウルトラワイドコンバーターがなぜか今週発売されるようです。

>>ソニー ウルトラワイドコンバーター VCL-ECU1

滅多に使わない割に高価な超広角レンズを買うのも微妙だと思っていたので、
1万円で遊べるワイコンはぜひ試してみたいところです。

拍手する
Scroll to top