夕暮れの上棟。
5Dmark2 と TAMRON SP24-70mm F2.8 にて。
ところでこのレンズ、Apertureでは「Sigma 24-70mm f/2.8 IF EX DG HSM」と表示されてます。なんとも大味。
>>楽天:TAMRON SP24-70F2.8DI VC USD(A007E)
>>Amazon:TAMRON SP24-70F2.8DI VC USD(A007E)
夕暮れの上棟。
5Dmark2 と TAMRON SP24-70mm F2.8 にて。
ところでこのレンズ、Apertureでは「Sigma 24-70mm f/2.8 IF EX DG HSM」と表示されてます。なんとも大味。
>>楽天:TAMRON SP24-70F2.8DI VC USD(A007E)
>>Amazon:TAMRON SP24-70F2.8DI VC USD(A007E)
3年半前に5Dmark2と一緒に購入したSIGMA24-70mmF2.8(旧型)に満足できず、買い換え候補のズームで散々悩んでいましたが、ついにタムロンSP24-70mm F2.8に着地。タムロンデビューしました。
>>TAMRON | SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD [Model A007]
「ポチッとな」の直前まで、Canon EF24-70mm F4L とデッドヒートだったのですが、私の場合、夕方や夜、室内で使うことが多いため、やはりF4では厳しかろうという結論に。F4通しより大きく重くなりますが、それが辛い状況ではNEXがあるということで。
ズームリングの回転方向がCanonとは逆というのが気になりましたが、思えばNEXのズームと同じなので慣れればなんとかなるのかなと。
そんなわけで、SIGMA 旧24-70mmと比較しつつのSP24-70mm F2.8レビュー。
↓SIGMAの方が若干長いです。ちなみに、SIGMA24-70は縮んだ状態が望遠で、伸びると広角。
↓気になる画質比較。これは分かりやすい例ですが、SIGMAの旧24-70mmは逆光に大変弱く、このような黒浮きによく泣かされました。
以下、さっそく持ちだしたレポ。RAWで撮って露出とホワイトバランスのみ調整。
↓F2.8にて。
主に邪魔するのが仕事のカメラアシスタント。
5Dmark2 と EF40mm F2.8 にて。
この三脚は、学生の頃に量販店で適当に買った1800円位のもの。カメラに凝り始めてからもう少しシャンした三脚を買いましたが、この安い三脚も軽くて意外と便利。また、このような一気に三本の足が開くものの方が手っ取り早くて好きです。
「三脚は三回買い換えて満足する」とか言われるらしいですが、確かに悩ましいアイテムです。特に私の場合、スチルでも動画でもそこそこ使えるものがいいのでさらにややこしく、雲台やクイックシューとの組み合わせも無限大!ちなみに一脚もよく使うので、それらをいかに組み合わせマイ・ベストな製品を見つけ出すかが、面倒なようで楽しいのです。