NEX-5Nへ買い替えとレビュー

NEX-5N
※この記事の写真は5Dmark2 と SIGMA MACRO50mmF2.8にて撮影。

5Dmark2よりも手軽に動画を撮れる一眼カメラ、ということで、悩んだ末にNEX-5に着地してちょうど1年。なるほど便利だなーと思ったり、やっぱダメだわーと思ったり、LUMIX Gシリーズに乗り換えるかーと定期的に葛藤したりしつつ、それなりに使い込んできたところに、NEX-7とNEX-5Nが登場。それぞれの一長一短を吟味しつつ悩んだ末、NEX-5からNEX-5Nへと買い換えました。

>>NEX-5Nボディ 楽天市場での最安
>>NEX-5Nズームレンズキット 楽天市場での最安
>>NEX-5Nダブルズームレンズキット 楽天市場での最安
>>NEX-5Nダブルズーム(望遠)レンズキット 楽天市場での最安

タッチパネルでのオートフォーカス

撮影画面にISO感度が表示されるようになったとか、カスタム設定項目が増えたといった、「ファームウェア更新でやれや」という些細ながらも超絶便利な改良もさる事ながら、大きいのはやはりタッチパネルによるタッチフォーカス。LUMIXのこの機能がどれほど羨ましかったことか。
これが動画撮影時にどんだけ便利かというと、動画撮影時のオートフォーカスはビデオカメラでも基本的に中央にピントが合うため、嫌でも被写体を中心にする日の丸構図になってしまうのですが、タッチフォーカスであれば、被写体が隅になるような構図でもタッチパネル上の被写体をタッチすればそこにピントが合い、かつ追尾フォーカス機能で被写体が動いてもそれなりに自動で追い続けてくれるという夢のごときオートフォーカスなのです。本来、そういう構図で動きまわる被写体にピントを合わせ続けるにはマニュアルフォーカスでの緊張感あふれる職人技を駆使するしかなかったのですが、この新機能ならママでもOK。
しかも実際試して分かったのですが、動画撮影中は、被写体をタッチすると「クイックイックワッ」というコントラストAF特有のピント合わせではなく、マニュアルフォーカスでピントを合わせているような「ジワー」っとしたピントの動きです。遅いといえば遅いのですが、こちらの方が自然で目に優しいピント合わせに思います。

動画撮影の画角

もうひとつ、買い替えの大きな動機となったのが、動画撮影時の画角。旧NEX-5ではなぜか動画撮影時に画角が狭くなる仕様でした。子どもの写真を撮っている時、「よーしパパこのままの構図で動画も撮っちゃうぞー」と録画ボタンを押すと「デカッ!」となるわけで、はっきりは分かりませんが35mm換算1.6倍が1.8倍くらいになっているとどこかで読んだ気がします。グライドカム撮影のために買ったウルトラワイドコンバーターの超広角もそこそこ広角に。この画角問題がNEX-5Nでは解消され、写真と同じ画角で撮ることができます。ずっと気持ち悪いと思っていた、のどのつっかえが取れた気分。
その他、動画に関しては、本物のAVCHD60pや24pといった記録フォーマットの充実が大きいところですが、AVCHDは扱いにくいので、日常使用ではMP4録画にするかもしれません。以上、動画に関するファーストインプレッションでした。

続きに、写真絡みの感想と、5DMark2で撮ったNEX-5Nギャラリー。

拍手する

ステディカム(グライドカムHD-2000)とNEX-5


>>高画質再生はコチラから

映像とか好きな人にはお馴染みのアイテムですが、
長年の夢だったステディカムをゲットしました。
ステディカムとは、ヤジロベーの原理で揺れを吸収し
カメラがブレることなく移動撮影できる装置。

ステディカム – Wikipedia

ステディカムといっても大小色々ありますが、購入したのは
小型で安く、調整が簡単だと言われるグライドカム↓


5Dmark2を乗せるつもりだったので、
2.7kgまで対応するグライドカムHD-2000にしましたが、
実際に5Dmark2を乗せると自分の腕力ではとても支え切れず、妥協してNEX-5専用に。
上に掲載した動画は、冒頭2カットがE16mm。
それ以降はE16mm+ウルトラワイドコンバーターでの撮影です。

NEXは動画撮影時に画角が狭くなるため、
APS-Cでの画角を1.8倍すると35mm相当になるようです。
ですので、E16mmでは28.8mm相当。
ウルトラワイドコンバーターをつけると、21.6mm相当だと思います。
使ってみた感じでは、E16mm単体ではやはり画角が狭く揺れが目立つので
個人的にはウルトラワイドコンバーターは必須。
今後のNEXでは動画での画角が変わらないようになるといいのですが。。

ともあれ、これだけコンパクトで一眼画質のステディカム動画を撮影できる
この組み合わせは、手軽でなかなか気に入ってます。
ステディカムは完璧なセッティングと練習をしてこそ真価を発揮する楽器のようなもの、
とか言われているので、これからもコツコツ練習したいと思います。

>>楽天市場で売ってるグライドカム
>>Amazonで買えるそれ系のアイテム

拍手する

ママと5Dmark2

桜と5Dmark2
縦グリ付きの5Dはママには重すぎるようです。
X2やX3は自在に使っていたので、やはり子どもにキッスのKissシリーズは偉大なり。

この写真は、NEX-5 と E16mm+ウルトラワイドコンバーターにて。
>>以前ご紹介したように、35mm換算で18mmです。
ちゃんとした広角レンズを試したことがないのでよく分かりませんが、
ピントさえ外さなければカリッとしててけっこう満足してます。
周辺画質云々はあまり気にしてません。

ただ、買ってから気がついたのですが、
フードが固定式で、フィルター類はつけることができません。
自分はプロテクタを付けてレンズキャップをしない派ゆえ、
キャップの着け外しが億劫です。

>>ソニー ウルトラワイドコンバーター VCL-ECU1
>>ソニー フィッシュアイコンバーター VCL-ECF1

拍手する

NEX E16mm用ウルトラワイドコンバーター購入

NEX-5ウルトラワイドコンバーター
一眼レフを買った頃から、超広角レンズを使ってみたいと思っていたものの、
出番の少なそうな割に高価、また持ち歩くレンズが増えるのに抵抗があり、
なかなか手を出しづらかったのですが、NEXのワイドコンバーターなら
そのあたりの問題をクリアするので、軽い気持ちで手を出してみました。

超コンパクトながら画質の評判はイマイチのE16mmに、カチャッと装着するだけで
12mm(35mm換算で18mm)になるというワイコン。
↓かわいらしいマカロン風ケースに入ってます。

↓NEX-5とE16mmとウルトラワイドコンバーター。

※ NEXにくっついている黄色い物体はDIYで取り付けた水平器です。

↓出先で撮ってみたのがコチラ。
NEX-5ウルトラワイドコンバーター
やはり18mm相当ということで迫力と臨場感があります。
広角を使うときは被写体にドーンと寄ることが多いと思うのですが、
コンデジ感覚のNEXなら、本格的な一眼レフで大接近される圧迫感がなくて良いかも。

普通、ワイドコンバーターやテレコンバーターをつけると画質が落ちるらしいのですが、
このワイコンをつけるとE16mm単体よりもシャープになる気がします。
E16mmは、ワイコンありきで設計されたのではないかという噂もあるほど。
実際のところはどうかわかりませんが、手軽にワイド撮影ができてなかなか気に入っています。

今後、撮影旅行などでガッツリ撮影するときは、5Dmark2+50mmか85mm単焦点、
NEX-5+E16mm&ワイコンの2台持ちがラクそうな気がしてます。

>>ソニー ウルトラワイドコンバーター VCL-ECU1
>>ソニー フィッシュアイコンバーター VCL-ECF1

拍手する

PEN-FとNEX-5


>>親父のPEN-Fを修理
↑こちらで記事にしたように、親父のPEN-Fを修理して復活させました。
久しぶりに触れるフィルムカメラということで、楽しく使っているのですが、期せずしてオールドレンズを手に入れたことで、必然的にやってみたくなるのがコレ↓


FズイコーAUTO S 38mm F1.8を、PEN-FアダプタでNEX-5に装着。

>>以前の記事 で、NEXにSIGMA 30mm F1.4をドーンと装着してみたものの、「大きい、フォーカスリングが固い、絞り開放のみ」ということで、実用には微妙だったのですが、PEN-Fレンズなら「小さい、フォーカス快適、絞りコントロール可能」と、めっちゃ実用的でとってもおいしいです。

PEN-Fは、35mmフィルムの半分を使うハーフサイズカメラなので、デジタル時代のAPS-Cサイズにマッチします。フォーカスリングの回転角が大きいため微妙な調整がしやすく、NEXのMFアシストとの組み合わせがこれまた絶妙。

さっそく撮ってみたのがこちら。


※ 露出以外のレタッチなし。

オールドレンズでござい、というビンテージな写りかと思ったら意外にまとも。
ただし、水のソムリエ的な話になりますが、状況によって、なんだかよく分からない、ジメッとした雰囲気がでるようです。
やや赤っぽくなる傾向があるような気も。で、やはりオールドなだけに、逆光に弱くハレーションも盛大です。

オールドレンズの写りとか味というのは、デジタルの後処理で大体は再現できるのではないか、と半信半疑なところもあるのですが、そのあたりは非常に興味深いので、自分の目で確かめるべく今後積極的に遊んでみたいです。

NEX用の各種マウントアダプタは以下のお店が充実してます。

>>デジカメ用品店
>>焦点工房

拍手する
Scroll to top