8mm映写機の内部


実家で眠っていた8mmフィルム映写機をなんやかんやしてます。圧倒的なメカメカしさ。

NEX-5N と E50mm F1.8 OSS にて。
現在、E50mmは圧倒的な品薄で入手困難な模様。こんなことになりそうな気がしたので、買えるうちに飛びついておいて良かったです。近日中にソニーの発表があるらしく、おそらくNEX-3系と、αマウントかEマウントか分かりませんが2本ほど新しいレンズが出るそうなので期待したいところ。

ところで、当ブログのレイアウトを気まぐれで少し変更しました。
自分が便利なNEX系カタログ風の広告も用意しましたので、よろしければカメラやレンズの検討用にぜひドウゾ。

拍手する

NEX-5NのEVFレビュー

NEXのEVF
↑NEX5N と E50mm F1.8 OSS にて。

E16mmとウルトラワイドコンバーターによる超広角専用機となっていた我が家のNEXでは背面液晶オンリーでも十分使いやすかったのですが、それなりの焦点距離やズームだとやはりファインダーを覗いて撮りたくなります。そんなわけで、E50mmと同時に注文していたNEX用EVF(FDA-EV1S)が到着。

↑この消しゴム程度の物体が約27,500円とはなかなか良いお値段です。ただ、お高いだけあって文句なしのキレイさ。光学ファインダーよりも明るくボケ具合も忠実に表示されるため妙に立体感があり、写真がキレイに撮れるのではないかという錯覚すら感じます。
また、ファインダーで見たままの露出の写真が撮れるというのはなかなかのアドバンテージで、光学ファインダーだと一枚撮った後に思った通りの露出になっているか一応背面液晶で写真を確認したりするのですが、EVFではファインダーで見た通りの写真になるため大抵撮りっぱなしでOK。必要に応じて撮影結果を数秒EVFに表示させる設定にもできるし、初心者ほどEVFは有り難いもんだと感じました。

NEXのEVF

↑なんとも未来的なスタイルのカメラに。※この写真はX3とSIGMA50mmマクロにて。

ただ非常に残念な点として、NEXの電源をONにしてすぐにEVFを覗くと、表示されるまでに少し待たされることがあります。こういうところで光学ファインダーに劣ってしまうのはもったいないので、ファームウェア更新などでどうにかしてほしいところです。

>>NEX-5N用EVF FDA-EV1S

拍手する

実家の旧牛舎

牛小屋
↑NEX5N とE16mm + ウルトラワイドコンバーターにて。
実家の旧牛舎。30年ほど前まで牛や豚を飼っていたらしいです。近年はそれなりに整頓されて農機具倉庫になっていますが、いつも薄暗くて滅多に出入りがないため時間が止まっている雰囲気。

↓以下、5D Mark2 と EF85mmにて。

黒豚

わらじ

整理しているはずなのに、わらじがぶら下がっている不思議。
秀爺が兵隊してた頃の日本軍の水筒もここから発見されています。

ところで、このEF85mmはプロカメラマンの友人から譲ってもらったのですが、酷使されてきたためかついにAFが故障。古い製品ながらも非常に評判がよく、結婚式などで大活躍するレンズですので、持ち込み修理に出しました。フォーカスユニット4400円、技術料金6500円と、意外に良心的な修理費用。

拍手する

EF24-70mm F2.8L II 登場


アクロバティックにiPadを楽しむ我が家のiPadヘビーユーザー。最近はアプリを移動させるのがブームらしく、飽きもせずアプリをハチャメチャに並べ替えるので、それをパパがコツコツ並べ直すイタチごっこが毎日繰り広げられています。
5Dmark2 と EF50mm F1.4にて。

ところで、CP+に合わせて、待ちに待ったEF24-70mm F2.8L II USMが発表されました。
>>EF24-70mm F2.8L II USM

現行のEF24-70mmから10年目のリニューアルということで、小さく軽く洗練されたデザインになってます。しかし、噂通り手ブレ補正は非搭載で、写真と動画を基本的にこれ一本でやりくりしようという目論見は外れました。それにぶつけてきたのかどうなのか分かりませんが、タムロンからは手ブレ補正付きの SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD が登場。
>>SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD

画質がいかほどかは不明ですが、前述の用途を果たしてくれそうなこのレンズも有力候補です。ただ、タムロンのイマイチ垢抜けないデザインがひっかかるところで、この際、>>デコレンズキャップならぬデコタムロンという路線も検討したいところ。ひとまず発売と画質のレビューを待ちたいと思います。

他にキャノンから登場したのは、EF24mm・EF28mmの手ブレ補正付き。広角単焦点の手ブレ補正ということでアグレッシブな動画撮影にも良さそうです。
キヤノン:一眼レフ用交換レンズ EF LENS|単焦点レンズ 広角 ラインアップ

拍手する

NEX-5Nへ買い替えとレビュー

NEX-5N
※この記事の写真は5Dmark2 と SIGMA MACRO50mmF2.8にて撮影。

5Dmark2よりも手軽に動画を撮れる一眼カメラ、ということで、悩んだ末にNEX-5に着地してちょうど1年。なるほど便利だなーと思ったり、やっぱダメだわーと思ったり、LUMIX Gシリーズに乗り換えるかーと定期的に葛藤したりしつつ、それなりに使い込んできたところに、NEX-7とNEX-5Nが登場。それぞれの一長一短を吟味しつつ悩んだ末、NEX-5からNEX-5Nへと買い換えました。

>>NEX-5Nボディ 楽天市場での最安
>>NEX-5Nズームレンズキット 楽天市場での最安
>>NEX-5Nダブルズームレンズキット 楽天市場での最安
>>NEX-5Nダブルズーム(望遠)レンズキット 楽天市場での最安

タッチパネルでのオートフォーカス

撮影画面にISO感度が表示されるようになったとか、カスタム設定項目が増えたといった、「ファームウェア更新でやれや」という些細ながらも超絶便利な改良もさる事ながら、大きいのはやはりタッチパネルによるタッチフォーカス。LUMIXのこの機能がどれほど羨ましかったことか。
これが動画撮影時にどんだけ便利かというと、動画撮影時のオートフォーカスはビデオカメラでも基本的に中央にピントが合うため、嫌でも被写体を中心にする日の丸構図になってしまうのですが、タッチフォーカスであれば、被写体が隅になるような構図でもタッチパネル上の被写体をタッチすればそこにピントが合い、かつ追尾フォーカス機能で被写体が動いてもそれなりに自動で追い続けてくれるという夢のごときオートフォーカスなのです。本来、そういう構図で動きまわる被写体にピントを合わせ続けるにはマニュアルフォーカスでの緊張感あふれる職人技を駆使するしかなかったのですが、この新機能ならママでもOK。
しかも実際試して分かったのですが、動画撮影中は、被写体をタッチすると「クイックイックワッ」というコントラストAF特有のピント合わせではなく、マニュアルフォーカスでピントを合わせているような「ジワー」っとしたピントの動きです。遅いといえば遅いのですが、こちらの方が自然で目に優しいピント合わせに思います。

動画撮影の画角

もうひとつ、買い替えの大きな動機となったのが、動画撮影時の画角。旧NEX-5ではなぜか動画撮影時に画角が狭くなる仕様でした。子どもの写真を撮っている時、「よーしパパこのままの構図で動画も撮っちゃうぞー」と録画ボタンを押すと「デカッ!」となるわけで、はっきりは分かりませんが35mm換算1.6倍が1.8倍くらいになっているとどこかで読んだ気がします。グライドカム撮影のために買ったウルトラワイドコンバーターの超広角もそこそこ広角に。この画角問題がNEX-5Nでは解消され、写真と同じ画角で撮ることができます。ずっと気持ち悪いと思っていた、のどのつっかえが取れた気分。
その他、動画に関しては、本物のAVCHD60pや24pといった記録フォーマットの充実が大きいところですが、AVCHDは扱いにくいので、日常使用ではMP4録画にするかもしれません。以上、動画に関するファーストインプレッションでした。

続きに、写真絡みの感想と、5DMark2で撮ったNEX-5Nギャラリー。

拍手する
Scroll to top