砕ける瓦

NEX-5N解体作業中の写真

NEX-5Nで撮影した瓦
グワッシャーと砕ける瓦。屋根の上からトラックの荷台に降り注ぐ様を屋内側から撮影。なんとなく「マトリックス」を思い出しました。
NEX-5N と E50mmF1.8 にて。

NEX-5N解体作業中の写真
屋内側からはこのような状況。
この写真は、E16mmとウルトラワイドコンバーターにて。

拍手する

NEX-6とNEX-5Rの感想

NEX-5Nで撮影した風景
NEX-5N と E18-55mm にて。

栄に用事があったので、ついでにソニーショールームでNEX-5RとNEX-6、3本の新しいレンズを見てきました。個人的に要チェックだったのは、EVFを覗いたまま主電源をONにて、EVFが表示されるまでの時間。NEX-5Nだと、なにげないシャッターチャンスの時にサッと構え電源を入れるも、EVF表示まで微妙に待たされて「はよはよ!」となることが多く非常に惜しいポイントだったので、新機種でそれらがどうなのか気になりました。

で、結果としては、NEX-7はすぐに表示、NEX-6は多少待ち、NEX-5Rはけっこう待ち、という感触。設定や条件で違いもありそうなので確実ではありませんが、NEX-6で微妙に待たされるのは残念でした。
そうはいっても、現状NEX-6だけのモードダイヤルはやはり便利ですし、NEX-6、NEX-5Rともに搭載されている右肩ダイヤルも非常に快適です。ただ、背面のコントロールホイールを回すだけで露出補正なりISO感度なり変更できると思っていたのですが、ISOはホイールを右に押してから、露出補正はホイールを下に押してから回転させるようで、普通に回しただけでは無反応でした。このあたりは設定でどうにかなるのかまた確認したいところ。
あと、ハイブリッドAFは劇的に速いというほどではないものの、NEX-5Nより速いのは実感できました。先日初めて触れたEOS-MのモッサリAFとは雲泥の差。

拍手する

秋空と解体工事


大変爽やかな秋の空の下、築150年と言われる実家の解体工事がついに始まりました。
NEX-5N と E16 + ウルトラワイドコンバーターにて。

ご存知の通り、自称ドキュメンタリ派かつ解体工事マニアの私ですので、EOS KissX3とインターバルタイマーによる定点カメラまで設置して、世紀の解体ショー(←自分の中では)を撮影しましたので、今後ポツポツと連載したいと思います。

拍手する

玄関の遊び方


実家に足を踏み入れる小さい子供は、大抵この玄関戸を開けたり閉めたりして遊んでいた気がします。NEX-5N と E18-55mm にて。


ところで、ようやく国内でもNEX-6とNEX-5R、新しいレンズ3本が発表されました。

無線LAN・アプリ機能搭載の「NEX-6」
無線LANと180度チルトモニター搭載の「NEX-5R」

パワーズーム採用のEマウント標準レンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」
Eマウント初の超広角ズーム「E 10-18mm F4 OSS」
Eマウントの標準単焦点レンズ「E 35mm F1.8 OSS」

待ち過ぎて震えたE35mm F1.8はマストバイとして、現在のところNEX-7と実売価格がほぼ同じのNEX-6は、買うならもう少し価格が落ち着いてから16-50mmのセットが良いかなーと検討中です。

拍手する

仏壇の搬出


築150年程と言われる実家を建て替えるための引っ越しが始まりました。その中で最も困難とされた仏壇の搬出作業の様子。工務店の人も参戦してます。
NEX-5N と E18-55mm にて。アグレッシブに作業する時やバイクに乗る時は、EOS Kissのストラップを短めにつけて安定させてます。

普段はあまり気にしないのですが、建物を撮影するとやはり歪みが目立ちます。最近のデジカメは歪みをデジタル処理でいい感じに補正するのですが、NEX-5NはJPEG撮影の時だけ補正されるので、RAW撮影だとこのようにハッキリした歪みを堪能できます。
ちなみに最近知ったのですが、「写ルンです」は小さく安価なレンズゆえに発生する大きな歪みを、フィルムをカーブさせて吸収する仕組みだそうです。デジカメにおいても、映像素子を曲げて歪みを吸収するアイデアは一応あるらしいのですが余計面倒なことになりそうです。

拍手する
Scroll to top