夕日とユンボ SIGMA19mm F2.8 2023年6月2日 SIGMA 19mm F2.8, α5100とNEX-5系 夕日に照らされながら仮植していた苗を掘りとるVIO-15。α5100 と いまや貴重なSIGMA19mmF2.8 にて。
ブラックアンドデッカーとマキタ 19mm F2.8 2023年5月26日 SIGMA 19mm F2.8, α5100とNEX-5系 なかなか統一できない電動工具。ブラックアンドデッカーとマキタ、どっちも好きで愛用しています。ブラックアンドデッカーはインパクトドライバーの他にサンダーとブロワー、グラストリマーが活躍中。α5100 と SIGMA 19mm F2.8 にて。
山奥キャンプ | SIGMA 19mmF2.8 2022年12月3日 SIGMA 19mm F2.8, α5100とNEX-5系 見様見真似のキャンプ演習。α5100とSIGMA 19mmF2.8 にて。
山の中のリトルカブ | 19mmF2.8 2022年6月25日 SIGMA 19mm F2.8, α5100とNEX-5系 植樹した苗木に肥料を与えるため出動したリトルカブ。くたびれた塗装とワイルドな佇まいによって荒れた山に溶け込んでいます。a5100 と SIGMA19mm f2.8にて。
石積み職人 | 19mm F2.8 2022年6月11日 SIGMA 19mm F2.8, α5100とNEX-5系 塀の基礎となる石積みを作る職人。α5100と、古き良きSIGMA19mm F2.8にて。 このレンズが発売された頃はミラーレス用のレンズがまだ少なく「もっと選択肢があればなぁ」などと思ったものですが、最近はSIGMA、タムロンともに個性的なレンズが多くて目移りする程です。 >> SIGMA 19mm F2.8 (Eマウント)
郵政カブの整備 | SIGMA19mmF2.8 2022年3月5日 SIGMA 19mm F2.8, α5100とNEX-5系 ガレージの愛おしい風景。郵政カブのハブダンパーとブレーキシューを交換しました。a5100 と SIGMA19mmF2.8にて。