郵政カブの整備 | SIGMA19mmF2.8 2022年3月5日 SIGMA 19mm F2.8, α5100とNEX-5系 ガレージの愛おしい風景。郵政カブのハブダンパーとブレーキシューを交換しました。a5100 と SIGMA19mmF2.8にて。
初売りで買ったチェーンソー SIGMA 19mm 2022年2月26日 SIGMA 19mm F2.8, α5100とNEX-5系 一昨年の初売りで目を疑う価格だったチェーンソー。ハスクバーナ236Eです。α5100 と SIGMA 19mm F2.8にて。
急斜面の松林 α5100 2021年1月29日 SIGMA 19mm F2.8, α5100とNEX-5系 アウトドアで活躍するα5100とSIGMA19mm F2,8にて。 SIGMA19mmはやはりしっとりとした雰囲気で気に入っています。軽いので山でも邪魔になりません。フルサイズにしてはコンパクトなα7mark2ですが、さすがに山に持っていく気にならず。α7Cだったら気軽に持ち出せるのでしょうか。
山小屋で雨宿り 2021年1月8日 Sony E16mm F2.8, α5100とNEX-5系 突然の雨で山小屋に退避。α5100とE16mmF2.8にて。この写真ブログもなんと12年目に突入しました。気まぐれな更新ですが、細く長く続けていけたらと思います。
スーパーカブ90で松茸を探す α5100とSIGMA19mm F2,8 2020年5月6日 SIGMA 19mm F2.8, α5100とNEX-5系 晩秋のある朝、突然の思いつきで松茸を探しに出かけたものの当然見つかりませんでした。α5100とSIGMA19mm F2.8の組み合わせは大変コンパクトで軽く、アウトドアでも活躍しています。レンズ本体がツヤありシルバーなので傷つきやすいのが難点。