ヒデ爺と軽トラ | NEX-5Tほか発表

20130831_ap750

愛車の上で田んぼを眺めるヒデ爺。
NEX-5N と 当ブログ初登場の E55-210mm F4.5-6.3 OSS にて。

うわさ通り、先週、以下の新製品が発表されました。

・NEX-5T・・・NEX-5RにNFCが追加されただけ。
・α3000・・・今のところ日本では未発表。操作系はNEXそのままで一眼レフ風のボディ。
・Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS・・・ツァイスの手ブレ補正付きは多分初。
・E PZ 18-105mm F4 G OSS・・・意外とお求めやすい価格で登場。
・E50mm F1.8 OSS 黒バージョン・・・安くて高画質ということで好評のE50mm。

個人的には、NEX-5Tの進化が地味なのが残念。
α3000は色々バッサリと切り詰めて低価格路線なのは潔いですが、せめてダイヤルがもう一つあればと悔やまれます。2本の新レンズはそれぞれお高いラインのレンズなので期待できそう。

さらに、9月には多くのEマウントレンズとカメラが登場か、という噂もあるので目が離せません。

>>SONY NEX-5T ボディ
>>SONY T*E16-70F4ZA OSS
>>SONY E PZ18-105F4 G OSS
>>SONY E50F1.8OSS(B)

拍手する

砕ける瓦

NEX-5N解体作業中の写真

NEX-5Nで撮影した瓦
グワッシャーと砕ける瓦。屋根の上からトラックの荷台に降り注ぐ様を屋内側から撮影。なんとなく「マトリックス」を思い出しました。
NEX-5N と E50mmF1.8 にて。

NEX-5N解体作業中の写真
屋内側からはこのような状況。
この写真は、E16mmとウルトラワイドコンバーターにて。

拍手する

夕暮れの洗車

SIGMA17-70mm
シャッタースピード1/1600なので水滴がビシッと止まってます。

EOS KissX3 と SIGMA17-70mm にて。
これは旧型の17-70mmですが、現行モデルでは手ブレ補正がついてより頼もしいです。
ただしフルタイムMFではないのが動画派には残念なところ。

>>17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM / DC MACRO HSM|株式会社シグマ

↑シグマのホームページがリニューアルしたそうです。

拍手する

シグマのEマウントレンズ登場


荷物に埋もれてUターン中。もともと仕事の関係で帰省の荷物は多い方なのですが、子どもと帰省するようになってからはさらに増え、ライトな引っ越し気分です。
NEX-5N と E16mm + ウルトラワイドコンバーターにて。

ところで、待ちに待ったシグマのEマウントレンズが2本発表されました。
・SIGMA 19mm F2.8 EX DN(35mm換算28.5mm)>>プレスリリース
・SIGMA 30mm F2.8 EX DN(35mm換算45mm)>>プレスリリース
30mmはマクロだと思っていたのですが、そういうわけでもないようです。ソニーのE30mm F3.5 Macro買うならシグマ待ちと粘っていたので微妙な気分。また、発売日・価格未定ということで、とりあえず飛びつくこともできません。

ただ、サイズとしてはE30mmより2.6cmほど短いのが好印象。ずんぐりした見た目も好みです。
SONY E30mm F3.5 MACRO (最大径)62mm × (全長)60mm (重さ)138g
SIGMA 30mm F2.8 EX DN (最大径)60.6mm × (全長)38.6mm (重さ)135g

最もほしかったE50mm F1.8 OSSはタイの洪水で発売日未定ですし、もうしばらくEマウントのレンズ不足は続きそうです。

拍手する

青いレンタカー

NEX-5nとE16
今までベビーカータイプに乗せてましたが、初めてこちらのタイプに乗せてみました。車内はなかなかの快適空間なので自分が乗りたいくらいです。

買い物に出かけたときなので、NEX-5NとワイコンなしのE16mmです。やはりポケットに突っ込めるコンパクトさと軽さは魅力。NEX-5NとE16mmのSモード(シャッタースピード優先)は、E16mmのモッサリ感を認識しているのか、アグレッシブにISO感度を上げて、かたくなにF4になります。SモードでのF2.8はなかなか認めてくれません。

ところで、初の社外Eマウントレンズがタムロンから登場。
なぜか、ソニー純正のE18-200mm F3.5-6.3 OSS と完全にかぶる高倍率ズームです。
>>18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC
>>タムロン18-200mm 楽天での最安情報

個人的には、純正でも社外でもいいので、コンパクトな単焦点を期待してます。

拍手する
Scroll to top