NEX-5Nへ買い替えとレビュー

NEX-5N
※この記事の写真は5Dmark2 と SIGMA MACRO50mmF2.8にて撮影。

5Dmark2よりも手軽に動画を撮れる一眼カメラ、ということで、悩んだ末にNEX-5に着地してちょうど1年。なるほど便利だなーと思ったり、やっぱダメだわーと思ったり、LUMIX Gシリーズに乗り換えるかーと定期的に葛藤したりしつつ、それなりに使い込んできたところに、NEX-7とNEX-5Nが登場。それぞれの一長一短を吟味しつつ悩んだ末、NEX-5からNEX-5Nへと買い換えました。

>>NEX-5Nボディ 楽天市場での最安
>>NEX-5Nズームレンズキット 楽天市場での最安
>>NEX-5Nダブルズームレンズキット 楽天市場での最安
>>NEX-5Nダブルズーム(望遠)レンズキット 楽天市場での最安

タッチパネルでのオートフォーカス

撮影画面にISO感度が表示されるようになったとか、カスタム設定項目が増えたといった、「ファームウェア更新でやれや」という些細ながらも超絶便利な改良もさる事ながら、大きいのはやはりタッチパネルによるタッチフォーカス。LUMIXのこの機能がどれほど羨ましかったことか。
これが動画撮影時にどんだけ便利かというと、動画撮影時のオートフォーカスはビデオカメラでも基本的に中央にピントが合うため、嫌でも被写体を中心にする日の丸構図になってしまうのですが、タッチフォーカスであれば、被写体が隅になるような構図でもタッチパネル上の被写体をタッチすればそこにピントが合い、かつ追尾フォーカス機能で被写体が動いてもそれなりに自動で追い続けてくれるという夢のごときオートフォーカスなのです。本来、そういう構図で動きまわる被写体にピントを合わせ続けるにはマニュアルフォーカスでの緊張感あふれる職人技を駆使するしかなかったのですが、この新機能ならママでもOK。
しかも実際試して分かったのですが、動画撮影中は、被写体をタッチすると「クイックイックワッ」というコントラストAF特有のピント合わせではなく、マニュアルフォーカスでピントを合わせているような「ジワー」っとしたピントの動きです。遅いといえば遅いのですが、こちらの方が自然で目に優しいピント合わせに思います。

動画撮影の画角

もうひとつ、買い替えの大きな動機となったのが、動画撮影時の画角。旧NEX-5ではなぜか動画撮影時に画角が狭くなる仕様でした。子どもの写真を撮っている時、「よーしパパこのままの構図で動画も撮っちゃうぞー」と録画ボタンを押すと「デカッ!」となるわけで、はっきりは分かりませんが35mm換算1.6倍が1.8倍くらいになっているとどこかで読んだ気がします。グライドカム撮影のために買ったウルトラワイドコンバーターの超広角もそこそこ広角に。この画角問題がNEX-5Nでは解消され、写真と同じ画角で撮ることができます。ずっと気持ち悪いと思っていた、のどのつっかえが取れた気分。
その他、動画に関しては、本物のAVCHD60pや24pといった記録フォーマットの充実が大きいところですが、AVCHDは扱いにくいので、日常使用ではMP4録画にするかもしれません。以上、動画に関するファーストインプレッションでした。

続きに、写真絡みの感想と、5DMark2で撮ったNEX-5Nギャラリー。

拍手する

Cintiq21UXと赤ちゃん


5Dmark2 と SIGMA 24-70mm F2.8 にて。
成り行きは忘れましたが、Youtubeの料理動画をガン見しているグルメ赤ちゃん。油断してるとディスプレイのフチを舐め始めるのですが、お高い商売道具なのでやめてほしいです。
これは仕事用の液晶タブレット、WACOM Cintiq 21UX です。仕事柄、ディスプレイの発色等にはネチネチこだわる男なのですが、これまで使ってきた感じでは、

[ダメ]
↓ MacBook 13インチ(Late2006)
↓ MacBookAir 11インチ(Mid2011)
↓ MacBookPro 15インチ(Late2008)
↓ iMac 24インチ(Mid2007)
↓ Cintiq 21UX
↓ CinemaDisplay 20インチ(2004)
↓ iMac 27インチ(Late2009)
[良い]

という感想です。
で、写真をじっくりいじるには、やや妥協してCintiqがギリギリラインかなーというところ。せっかく良いカメラを使ってても、写真編集に使うディスプレイがイマイチだともったいない気がします。液晶ディスプレイは時代とともに良くなっていますが、やはり安いものはそれなりなので、ちょっと奮発した方が効率良く自己満足に浸れることと思います。

>>Amazon 液晶モニタランキング

ちなみに、Cintiq21UXは、発売されてすぐ特に苦労もなく買ったのですが、その後ずっと品薄で買いたくても買えない状態らしいです。24インチの新型の噂もあるそうですが、どうなるのでしょうか。
>>Wacom 液晶タブレット 大画面21.3インチ Cintiq21UX DTK-2100/K0

拍手する

NEX-7とNEX-5N登場


なにげに当ブログでは初出となる、Eマウント18-55mm F3.5-5.6 OSSでの写真。キットレンズとしては悪くない性能らしいのですが、どうも何かパッとしない写りなので、ほとんど使ってません。

さて、噂通り怒濤の勢いで登場しました、NEX-7、NEX-5N、α77、α65とEマウントレンズ、外付けEVF等々。
>>SONY一眼レフシリーズ

正直、どれも魅力的なので困りますが、自分が最も気になるのは、意外にもNEX-5Nと外付けEVF。待ち望んでいた外付けEVFの発売と、高速になったAFやタッチパネル、動画撮影機能の強化など、パナソニックLUMIX Gシリーズで羨ましくてしょうがなかった機能がようやくNEXにも!

また、パッと見、現行NEX-5と大して変わらないようでいて、細部のデザインがブラッシュアップされている点がたまりません。
>>”5”の継承

この感じは、初代アルミiMacが二代目アルミiMacにリニューアルした時に似てます。小さな違いなのに、新しい方を見ると古い方が急に野暮ったくみえる不思議。NEXほど切り詰めたデザインだと、基本デザインは当分継承しつつ細部の改良を加えていくという、いかにも工業製品的なモデルチェンジになるのかもしれません。
これらソフト・ハード面でのブラッシュアップによって撮れる写真に影響があるわけではありませんが、より快適で洗練された新型を使ってみたくなるという、iPhone等のガジェットに似たワクワク感がNEXにはある気がします。

ただ、NEX-5Nで個人的に惜しかったのは、電子水準器がないこと。
バリアングル液晶を使ってトリッキーなアングルで撮る時は気をつけていても傾きがちなので、水準器は頼りになる存在。現行NEX-5にDIYで取り付けた水平器は大活躍してます。

拍手する

2回目のリニューアル


2009年1月にオープンし、同年9月に最初のリニューアルしまして、
今回、二度目のリニューアル(現在進行中)です。
スッキリ感とゴージャス感の両立、若干トリッキーなレイアウト、
広告の貼りやすさなどを意識しつつ、自己満足を追求したデザインとなっております。
お気づきの方もいるかもしれませんが、
横写真重視の融通の利かないレイアウトゆえ、縦写真や、連続した写真などで
おかしな見栄えになっていることもありますが、そこは妥協したところです。
追々、記事を直すか、CSS云々の打開策を考えてみます。

そんなわけで、リニューアル最初の写真は、お盆に撮影したヒデ爺89歳とひ孫1歳。
5Dmark2 と EF50mm F1.4にて。
ここ最近は、NEX-5とE16mm、PEN-Fレンズなど、
いまいちカメラの性能を生かしきれていない雰囲気重視写真が多いので、
たまに5Dを使うと、ハッとするキレイさに気がつきます。

そんな恵まれないNEXですが、いよいよ本日、新しいNEXとレンズが登場する模様。
>>先日の記事の通り、お高い24mmと、焦点距離長めの50mmということで、
どちらも飛びつくかは微妙なところですが、
NEX-7と新NEX-5のEVFには期待が高まります。α77も見逃せません。

拍手する

ステディカム(グライドカムHD-2000)とNEX-5


>>高画質再生はコチラから

映像とか好きな人にはお馴染みのアイテムですが、
長年の夢だったステディカムをゲットしました。
ステディカムとは、ヤジロベーの原理で揺れを吸収し
カメラがブレることなく移動撮影できる装置。

ステディカム – Wikipedia

ステディカムといっても大小色々ありますが、購入したのは
小型で安く、調整が簡単だと言われるグライドカム↓


5Dmark2を乗せるつもりだったので、
2.7kgまで対応するグライドカムHD-2000にしましたが、
実際に5Dmark2を乗せると自分の腕力ではとても支え切れず、妥協してNEX-5専用に。
上に掲載した動画は、冒頭2カットがE16mm。
それ以降はE16mm+ウルトラワイドコンバーターでの撮影です。

NEXは動画撮影時に画角が狭くなるため、
APS-Cでの画角を1.8倍すると35mm相当になるようです。
ですので、E16mmでは28.8mm相当。
ウルトラワイドコンバーターをつけると、21.6mm相当だと思います。
使ってみた感じでは、E16mm単体ではやはり画角が狭く揺れが目立つので
個人的にはウルトラワイドコンバーターは必須。
今後のNEXでは動画での画角が変わらないようになるといいのですが。。

ともあれ、これだけコンパクトで一眼画質のステディカム動画を撮影できる
この組み合わせは、手軽でなかなか気に入ってます。
ステディカムは完璧なセッティングと練習をしてこそ真価を発揮する楽器のようなもの、
とか言われているので、これからもコツコツ練習したいと思います。

>>楽天市場で売ってるグライドカム
>>Amazonで買えるそれ系のアイテム

拍手する

NEXとPEN-Fレンズのしっとり感

NEXとPEN-F
久しぶりの、NEX-5 と PEN-Fレンズ(FズイコーAUTO S 38mm F1.8)写真。
レタッチなし。

>>PEN-Fについての記事はコチラ

前回の記事では、PEN-Fレンズの特徴をイマイチ掴みきれていませんでしたが、
やはり独特のしっとり感です。曇りガラスを通したかのようなヌメっとしたボケ。
また、暗部がツブれやすい傾向にあるのか、重くジメッとした雰囲気です。
それらが合わさって、そこはかとなく水墨画のようなしおらしさとたおやかさでありんす。

Eマウントと言えば、5月にツァイスの24mmF1.7が登場か、という噂が。
Eマウント初の明るい単焦点ということで期待が高まりますが、
ツァイスということはお値段も高まるのでしょうか。

それと、7月発表と噂される、NEX-7も非常に気になる存在。
NEX-5と3では、操作系をとことん削ぎ落した感じで、
それなりに割り切った使い方になりましたが、
NEX-7ではプロも満足できる操作系になるという話なので目が離せません。

>>定番カメラの名品レンズ (Amazon)

拍手する
Scroll to top